1,000時間捧げることになると話題のゲーム、Factorio。ずっと怖がって手を出していなかったんだが、とうとう体験版を遊んでしまった。
ほんと面白いなこれ……。
気付いたら体験版で20時間遊んでいた。20時間遊べる体験版って何?
その後、数日置いて2周目を10時間ぐらい遊んでしまった。合計30時間。
チュートリアル5つめの「放置された鉄道基地」はかなり遊び応えがあって面白いんだ……。
「放棄された鉄道基地」マップ※開発済
散々開発した後のマップで申し訳ないのだが、マップ全体はこんな感じでかなり広大。

解説のために文字を入れるとこうなる。

- 初期地点:ゲームスタート地点。
- 鉄鉱石採掘場:初期から壊れた鉄道が繋がっている鉄鉱石採掘場。駅もある。
- 銅鉱石採掘場:初期から壊れた鉄道が繋がっている銅鉱石採掘場。駅は壊れている。
- 北の鉄工場:電気炉と鉄鉱床があり、鉄板と鋼材の製造準備が整っている。木材による発電。
- 太陽光発電所:大量のソーラーパネルと蓄電池がある場所。回収してくると電気事情が楽になる。
- 南の鉄・銅採掘所:採掘所と壊れた駅が残っている。が、巣が近く危険。鉄・銅鉱床は潤沢。
こんな感じで廃墟がメインの場所以外にも複数あり、探索し甲斐があるマップ。クリアを目指すだけでなく探検してみよう!
なお北の鉄工場には、初期地点の発電所の北西の湖側から出て北上すると安全。
太陽光発電所
上の地図ではもう全部撤去してしまったので何も残ってないが、最初は太陽光発電所はこんな感じにマップに表示される。

一面のソーラーパネルと蓄電池。


蓄電池があると、夜に切り替わった瞬間に一瞬停電しなくなって精神衛生上良いんだよね。
他の建造物
マップ内にはときどきアイテムが入った箱が落ちていることがある。結構いいものが入っている。
偶然見つけた建造物でこんなのもあった。

そこの箱にはレーザータレットが入っていた……。お得。これは確かマップの右上方面かな。
攻略のヒント
じっくり遊べる楽しいマップなんだけど、初心者には難易度が高かった。
なのでちょっとヒントを置いておく。
基本は壊れたものを復元していく
炉エリアの付近に加工所だったっぽいエリアがあるが、ほとんど壊れている。壊れているが、その通りに置いていけばだいたい研究が開始できる。
こだわらず自分なりに考えて置いてもいいけど、そのまま置くほうがたぶん楽。ただしあまり美しい配置とはいえなかった。
鉱石加工場のレーンの正解
初期地点に炉とコンベアが大量にあるじゃん? あれって鉱石をどう流し込むのが正解か初心者だとわかんなくない?
おれはわかんなかったので適当に接続して大変なことになった……。
あれは正解は上側が鉄加工、下側が銅加工になるんだよね。鉄道復元できないうちは、そうなるようにコンベア繋いで流しておくと吉。余分なものが入らないようにしよう……。
完成図は例えばこんな感じ。

真ん中のレーンが上下共用で、石炭が流れるようになっている。
駅のレーンの不思議な曲がりを修正せずにおくと、コンベアの上下両方に鉱石が流れるようになる。(これは意義がわからなくて修正してしまった例)
駅を増やしたときに引っかかりがちなこと
「到達可能な駅がありません」って出なかった? おれは出た!
自分の場合の問題点は、
- 機関車の向きが間違っている
- 駅の向きが間違っている
だった。
機関車にはわかりにくいが向きがあって、進行方向に対し「>」と向くように配置しないといけない。
あと駅は線路のどっち側に置くかによって向きがある。これも発車可能なように置かないと認識してもらえない。
このどっちでもない場合は自力でガンバレ……!
信号を置きたいとき
路線増やしてひとつの線路に複数の列車が乗り入れできるようにしたい、と思って線路を増やしてみたんだけど、チュートリアルやっても信号がわかんねえってならなかった? おれはなった!
まぁまっしぐらにクリア目指してたらこんな事態にはまずならないんだが。(初期に行ける採掘所だけで鉱石が足りるはずなので)
せっかくだからあちこち鉄道で繋いでみてえ~ってならなかった? おれはなった!
なので信号の話に戻るんだけど、
- 通るとき合流を考えなくていい方向には普通の列車用信号をつける
- 合流する方向には連動式信号をつける
って覚えるとだいたいいい感じになった。
信号を置くときに、どっちから進んできたときにその信号を見るかが表示されるので、この先一本の線路に合流する進行方向の信号は連動式信号、合流後の一本になった線路とこの先二手に分かれる方向には普通の信号、ってやるとたぶん……大丈夫……かもしれない?
初心者が書いてるので間違ってるかもしれないが、思考錯誤のヒントになれば幸い。
おわりに
Factorio、面白いね……。
これは本当に1,000時間遊べるだろうなあと思いつつ、1,000時間も遊びたくないな……というのが本音。ほかにもいろいろやりたいことがあってさあ!
でもFactorio、面白いよ……。