この本を参考に手帳カバーを作ってみた。
この本の手帳カバーは何サイズなのかよくわからないが、A5判は入らない。
そのため、A5判が入るように型紙を拡大して作った。縦23cm、横33cm。バインダーノートも薄手ならギリギリ入る。

縫い目がぐちゃぐちゃになってしまったのが反省点。

同じ手順で縫ってないとこうなるんだが、同じ手順にしているつもりなんだよね。微妙に違っているんだろうなあ……。
コバの仕上げを、ヘリ落としやNTドレッサーを使って丁寧にやってみた。結構きれいにできた(写真は撮れ忘れ)。
トコ磨きはあまり好きでないんだが(そのままフワフワしててほしいため)、コバ磨きはきちんとやると見栄えが全然違って面白いね……。
家族にプレゼントしたらとても気に入ってくれた。大変使いやすいそうで、人前で出して使ったときにも評判がいいそうだ。
参考にした本の増補改訂版はこちら!
 
  
  
  
  ![へりおとし No.1 0.8mm[クラフト社] レザークラフト工具 ヘリ落とし](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lc-palette/cabinet/product29/c8421-01.jpg?_ex=128x128)
![NTドレッサー 【Sサイズ】 平面型 中目[クラフト社] レザークラフト工具 革削ぎ カンナ ヤスリ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/lc-palette/cabinet/product29/c8658-1.jpg?_ex=128x128)
![革の技法増補改訂版 思い通りに作れるアイデア満載レザークラフトのロング (Heart Warming Life Series) [ クラフト学園 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0400/9784529060400.jpg?_ex=128x128)
